二塁への盗塁とリード

ピッチャーの投球モーション、牽制球を投げる時の癖を盗んで、勇気と決断力で盗塁を仕掛けましょう。

今回は二塁への盗塁のコツと、リードの方法についてご紹介します。

二塁への盗塁は積極的に狙う

足の速いランナーが出塁した場合には盗塁を積極的に仕掛けていきましょう。

とくに、ピッチャーの牽制球があまり上手でなかったり、投球がストレートよりも変化球が多かったりした場合はチャンスです。

さらに、キャッチャーの肩が弱かったり、肩は強いものの二塁への送球のコントロールが悪かったり、二塁のべースカバーに入るセカンドとショートのコンビネーションが悪いというような場合には、どんどん掛けていくチャンスです。

スポンサーリンク

決断力と勇気を持って盗塁をする

なかにはいくら足が速いランナーでも、走ってみるとアウトと、失敗を繰り返すばかりで、なかなか盗塁を成功させられないというランナーがいます。

そんなランナーに足りないのは、思い切りよくスタートするときの決断力と、クロスプレーを恐れることなくスライディングをする勇気です。

この決断力と勇気があれば、たとえ足が遅くても盗塁を成功させることは可能で、案外足の遅いランナーのほうがバッテリーの警戒も薄れるので、走るチャンスが生まれやすいといったこともあります。

スポンサーリンク

癖を見抜いて二塁へ盗塁をする

どんなに決断力や勇気があっても、やみくもにスタートをきっているだけでは二塁への盗塁は成功しません。

どんなピッチャーにも癖があります。

よくある癖の一例では、本塁へ投げる時に体重を乗せる為膝が折れる。

写真:ADVANCED Baseball Japan より

投げる時に牽制球とピッチングでは歩幅が変わる。

牽制を投げやすいように、構えの時点から方が開いている。

牽制をする為に肩の傾き加減に違いが出る。

など、これらの癖はセットポジションに入ったときから始まるので、それをしっかりと観察することが大事です。

ピッチャーの投球と牽制球を移げるときの癖を盗み、投球すると判断できたら、できるだけ素早くスタートをきって盗塁を仕掛けましょう。

スポンサーリンク

盗塁の為のリードのとりかた

ピッチャーがボールを保持している時に第一リード、ピッチャーが投球した直後の第二リードと、牽制球に対しての戻りかたについても覚えておきましょう。

第一リードと第二リード

一塁ランナーのリードのとりかたには2段階あります。

第1段階は、ピッチャーがまだボールを保持しているときにリードする第一リード。

写真:原田 純也 より

そして、第2段階はピッチャーが投球した直後に、さらにリードする第ニリードです。

第一リードのときには、ピッチャーが牽制球を投げてきても、ヘッドスライディングで戻れるぎりぎりのところまで、リードします。

第二リードでは、バッターがボールを見送った場合、キャッチャーから一塁へ牽制球を投げられても戻れるところまでリードします。

一・二塁間の線上でリードする

リードは、一塁と二塁とを結んだ線上でリードします。

線上よりもライト寄りだと、二塁ベースへの到達が遅くなり、ピッチャー寄りだと帰塁するときにベースが見づらくなります。

スポンサーリンク

頭から低い姿勢でヘッドスライディングする

牽制球に対しては、いつでも帰塁できるように体をリラックスさせておきましょう。

そして、いざ牽制球がきたら、右足で踏み切って、頭から低い姿勢でスライディングして帰塁します。

その場合、右手をベースに向けて伸ばし、左腕は軽く曲げててのひらを地面につけて体を支えます。

体を横にしてすべると肩などを痛める原因となりますので、必ず腹を地面につけてスライディングをしましょう。

走塁カテゴリの最新記事