杉内 俊哉選手のチェンジアップの投げ方

漫画の握りを真似て投げ始めたのが始まりだそうです。

2009年シーズン中盤からストレートと同じ振りで投げられるようになった。というこのチェンジアップを多投するようになり、同年の被打率は.143を記録し、杉内選手を代表する決め球の1つとなったそうです。

そんな杉内選手のチェンジアップの凄さや投げ方についてご紹介します。

杉内選手のチェンジアップの凄さ

ぱっと見、なんで打てないんだろうと思うようなボールですが、バッタバッタと打者を三振をとります。

特に杉内選手はストレートと全く同じ腕の振りで、かなりブレーキし落ちるチャンジアップを投げるので、打者としては区別がつかず、バットにボールが当たらず、ボールの出所がバッターに見えにい為、三振がとれます。

それ以上に杉内選手のチェンジアップの凄さは、ストレートと見分けが全くつかないので、ストレートと思って振ってしまいます。

同じ巨人の長野久義選手は、ホームに来るまで2回バットを振れると言ったほど、バッターにとってはなかなかボールが来ない、打ちにくい球です。

スポンサーリンク

杉内選手のチェンジアップの握り方

杉内選手のチェンジアップのボールの握りは、指の間隔を広げたスリーフィンガーファストボールのような握りです。人差し指と薬指をボールの半分あたりに置き中指をたてます。そして親指と小指はボールの下に添える程度で握ります。

その握りで、ストレートと同じか、そのストレートよりも腕をより早く振りぬいた方がより効果的かもしれません。

スポンサーリンク

杉内選手のチェンジアップの投げ方

杉内選手のチェンジアップは、ストレートと全く同じような感覚で投げた方が良いそうです。

チェンジアップは例え高めに抜けたとしても振ってしまう可能性が高いボールですが、しっかり振り、細かいコントロールを気にせず、腕を思いっきり振って投げることがポイントと言えるでしょう。

実際バッターにはチェンジアップかストレートか見分けがつかずに振ってしまう変化球なので、その方が効果は倍増するでしょう。

直球や変化球の投げ方カテゴリの最新記事