フレーミングの4つの方法

上手なキャッチングはストライクを多くします。

そのキャッチングの中でも、重要なのはギリギリのボールをストライクに見せるフレーミングという技術です。

このフレーミング技術が向上すれば、フォアボールが減るだけでなく、ピッチャーがストライクギリギリのコースへ、安心感して投げることができます。

今回は、フレーミングの4つの代表的な捕り方についてご紹介します。

引いて捕るフレーミング

グローブを引きつつ捕る方法で、別名押し捕りともいい変化球でストライクゾーンにボールがギリギリ届かないときに特に有効です。

キャッチングの基本外から内に対してミットを出すことの基本を、具体的にした捕り方です。

フレーミングの中で、一番使う頻度が高い技術です。

ミットの親指側の部分でウェブにひっかけてボールを捕るようなイメージです。

こうすることで、ギリギリ外に逃げていくボールに対して、捕ると同時にストライクゾーンにミットを引き、最小限のミットの移動でストライクゾーンから外れていく軌道をごまかします。

この技術が上手になるとミットだけで捕るのではなく、膝を使いミットが動いていないように見せる技術もあります。

スポンサーリンク

芯を外して捕るフレーミング

ミット側の腕のコースで、ストライクゾーンギリギリの場合肘からミットをボールゾーンに出さないよう、ミットの芯ではなく、土手の部分でキャッチする方法です。

右打者の場合、内角ギリギリのコースの場合に有効な技術です。

この捕り方も、不用意に体やミットを動かさない基本に基づいたフレーミングの技術です。

スポンサーリンク

脇を開き引いて捕るフレーミング

芯を外して捕るフレーミングの、やや応用的な活用をする捕り方です。

特に右打者のインローギリギリのコースの場合に有効で、左打者の場合は外角ギリギリのコースの場合に有効です。

体を動かしつつ手首も返そうというところを堪えながら、不自然なキャッチングにならないよう、肩肘を上げて芯を外してウエブの部分で捕球をします。

また、技術以上に捕る際にボールの勢いに負けないようなリストの力も必要です。

スポンサーリンク

押し捕り

ストレートが勢い余って高めに外れていく時に使用するフレーミングで、そのボールが高めのボールゾンに逃げていく前に有効な捕り方です。

この方法はボールの軌道上へミットを出し、向かい合うような形でそのミットを押し出して捕る方法です。

その際、左肘をクッションにする意識で、外側から内側に対してミットを出して捕ります。

捕手カテゴリの最新記事