ピッチャーがボール球を意図的に投げることで、場面によっては盗塁やエンドラン、スクイズを阻止することで、戦術的な意味を持たせることができますが、当たり前に出来そうなことながら、ボール球を有効に使うことは意外と難しいことです。
ですが、状況を理解して有効的にボール球を投げる事が出来ることで、戦術的な布石を打つことで優位にゲームを進めることができ、心理的優位も得ることができるます。
今回は、ボール球を有効的に使う配球についてご紹介します。
ボール球を投げる勇気を持つ
ボール球と聞くと、ボール球が続くとテンポが悪くなる、フォアボールにつながってしまう…。など、一般的にはマイナスのイメージを持つかもしれません。
ですが、ボール球を投げることでボール球を活用するメリットがあり、配球に意味を持たせる方法があることも頭に入れておく必要があります。
一例で言えば、バッターの狙いや様子を見る為、初球にあえてボール球を投げるケースです。
この初球を見送った時の反応や表情を見て、2球目以降の配球を組み立てることができ、2ストライクに追い込んだ後、ボール球でバッターを誘うのも有効な手段です。
バッターは追い込まれると少々のボール球でも手を出してくることが多くなります。
この心理を利用して、ボール球を使います。
コースでいえば、外角低目のストレートや落ちる変化球は有効的で、高目に力のあるストレートを投げ込ませる配球もあります。
スポンサーリンク
3つのウエストの活用場面
盗塁やエンドラン、スクイズなどを阻止する為にウエストで外す方法があります。
ここでは、状況に応じて戦術的にウエストを使った3つをご紹介します。
盗塁を阻止する為のウエスト
これは、ランナーがいる場面で、明らかに盗塁を仕掛けてくると察知したらウエストボールを要求し、盗塁を阻止する方法です。
ピッチャーが普通に投球する時よりウエストしたほうがキャッチャーの送球動作も素早くなるため、盗塁を試みたランナーを刺せる確率が高くなり、ウエストボールは、相手がヒットエンドランを仕掛けてくる時にも効果的です。
ランナーの足とキャッチャーの肩の力を比べて、明らかにキャッチャーのほうが上だと感じたら積極的に盗塁を阻止する選択をしたほうが、より良い結果に結びつく確率が高くなります。
また、ウエストで外すことによって、バッターの空振りを誘うこともできる。
スクイズを阻止する為のウエスト
ランナー3塁の場面では、スクイズを外すためにウエストを使います。
リードの大きかった3塁ランナーが急に何もしなくなったり、リードが小さくなったりしたときには要注意で、バッターの様子やしぐさにも気をつけなければいけません。
ウエストして上手くスクイズを外すことができたら、3塁ランナーを二本間の挟殺プレーでアウトにでき、失点のピンチを脱することで精神的にも楽になり、一気にムードや流れが自分たちに傾きます。
強打者を歩かせるウエスト
前の打席でホームランを打たれた等、その試合で手のつけれらない強打者と対峙する場合や、ランナー2塁または2・3塁で1塁が空いている場面なら敬遠で歩かせる作戦もりますが、敬遠には「逃げ」や「卑怯」という悪いイメージが草野球でも例に漏れずあるのが事実です。
ですが、敬遠はきわめて有効な作戦でもあります。
強打者を敬遠して歩かせた後、気持ちを切り替えて次のバッターを打ち取ることに集中しましょう。
ウエストは、通常なかなか練習しないと思います。
このウエストは、一歩間違えれば暴投の危険があるため、普段から少しでも練習をしておく習慣をつけることがオススメです。
スポンサーリンク
ボール球を使って伏線を張る配球
配球は、打者を打ちとる可能性を少しでも高めるために行う方法に過ぎません。
もちろん1打席1打席の勝負なので、「勝ち」と「負け」が存在します。
バッテリーと打者がこの勝負をおこなう上で、どんなに理にかなった配球をしても、結果が悪い方に出ることもありますが、答えは誰にもわかりません。
この配球を考える上で、ボール球を伏線として使うことも覚えると、より効果が高くなりますので、頭に入れておきましょう。