変化球習得のメリット

変化球は打者との勝負を有利にしますが、その理由はおもに2つあります。まず曲がったり食い込んできたり落ちたりするようなボールを、確実にこートするのは決してかんたんではないということ。

もうひとつは、そんなやっかいな球植が持ち球にあることを打者の頭にチラつかせることで、いつものストレートをより速く感じさせる効果が得られということでいす。

打者は大抵、どんな球が来るか、ある程度予測して打席に立っています。

速球派だったとしても、球種がストレートでたったひとつでは、打者が慣れるのは時間の問題かもしれません。

最初は空振りや見逃しの三振に打ち取っていたとしても、徐々にバットに当てられるようになり、そのうちバットの芯でとらえられはじめ、気がつくと連打を溶びる危険性が高まり、打者に「だんだんボールが見やすくなってきたぞ」と思われてしまいます。

今回は、ストレートだけでなく、投球の幅が持てる変化球習得のメリットについてご紹介します。

変化球は打者の予測を裏切り翻弄する有効な武器

このように、同じ球種ばかりに頼り配球に広がりのないピッチングスタイルは一本調子といわれます。

いくらストレートが速くても一本調子の投球では、打者に「くみしやすい」と感じさせがちです。

その逆に、球は遅くても自在に操れる変化球をもっていれば、打者に手強い印象を与えられます。

キレ味鋭く曲がったり落ちたりする変化球を投げられる投手は、打者の予測を裏切るピッチングができます。

打者の予測を裏切れるのは、ストレートよりも球速の遅い変化球を投げたときだけではありません。

持ち球に変化球があるだけで打者は真っすぐ以外の球筋にも気を配らなければならず、その結果ストレートをより速く感じさせられます。

変化球を習得する利点は、単に打ちにくい球を投げるという強みばかりか、ストレートをより速く感じさせられるのです。

その緩急操作が打者に本来のスイングをさせない、巧みなピッチングスタイルをつくっていくことにもつながります。

スポンサーリンク

変化球の習得で肘や肩を壊す?

ケガの問題は、変化球を習得する際に気をつけるべき重要なポイントです。

ボールを曲げようと手首や肘を無理にひねる投げ方を繰り返すと、投手の肘題や肩は悲鳴を上げることでしょう。

ただ、変化球を投げていたからといって、すべての投手が肘や肩を痛めるわけではありません。

では、肘や肩を壊す投手と壊さない投続手はどこが違うのでしょう?

理由は2つあります。

変化球を投げる球種

すべての変化球が身体にダメージを与えるわけではなく、球種によっては、比較的肘や肩に負担がかからないものがあります。そういう球種を選べば、普段から投げていても、肘や肩を痛めてしまうリスクが比較的少なくてすむはずです。

変化球の投げ方

もうひとつは投げ方の問題です。

これも、身体にダメージを与えやすい投げ方とそうでない比較的安全な投げ方があります。

たとえばカーブで、リリースの時に手首をひねってボールを曲げようとすると、肘関節にストレスが生じます。

肘の関節周辺には、手首からつながる筋肉や健の付着部がたくさんあり、手首をすばやくひねることで、肘関節側の付着部は引っ張られるストレスを受け、これが繰り返し起こると、肘関節の組織にいくつかの変化で、結果肩や肘を壊す可能性が出てきます。

ですが、カーブを投げ続けていてもなんともないピッチャーがいるのも事実で、カーブを投げること自体が悪いと言い切れないのです。

このように、カーブを投げ続けていてもなんともないピッチャーのように、カーブがなぜ曲がるかの理屈と背景をおさえ、その上で身体の仕組みに反しない投げ方をすれば、安全に変化球を投げられことができます。

スポンサーリンク

変化球の習得には遊び心が必要

変化球を遊びで投げてみて、たまたまうまく変化したら、その投げ方を忘れないようキャッチボールなどでたくさん投げ、身体に覚え込ませましょう。

たとえ遊びでも、うまく変化したならどこか理にかなった部分があったはずだからです。

緩い腕の振りで、同じ投げ方で同じ変化を起こせる段階までくれば、その変化球の原型ができている予兆だったりします。

スポンサーリンク

変化球とストレートを掛け合わせる

キレ味の鋭い変化球を投げられる投手は、打者の予測を裏切り本来のスイングをさせないピッチングができます。

変化球を投げることで、投手は打者に対し「高低、内外、緩急」の計6方向に対して揺さぶりをかけられることが可能になります。

このように、ストレートと変化球の掛け合わせでこれらを自在に操れたら、打者にとってこれ以上ないほどやっかいな投手になれることができます。

スポンサーリンク

選手生命を延ばす効果

ストレートに頼って力だけで打者をねじ伏せようとする、打者がそのストレートに慣れた時点で、対戦成績もそれにしたがい悪化していってしまいます。

しかし、変化球を駆使して緩急やコースのバリエーションを増やしたピッチングができれば、打者はストレートの威力だけに注意して投手に立ち向かうわけにはいかなくなります。

このように、キレのある変化球を持ち球に加えれば、ストライクゾーンを見広く使え、投球のバリエーションも増えます。

その結果、投手の選手生命も延ばすことも可能になります。

投球の基本を知るカテゴリの最新記事