それぞれのポジションの送球の注意点とポイント
野球の守備は、「打球に対して反応する」「しっかりと捕球する」「正確に送球する」3つの動きで成立します。 これらのどれかひとつが欠けても、打者をアウトにすることは出来ず、打球に反応できなければ捕球しない […]
ファーストやセカンド、ショートとサードのそれぞれのポジション毎に異なる捕球をはじめ、スローイングやカバーリングなど、各内野手の守備についてご紹介します
野球の守備は、「打球に対して反応する」「しっかりと捕球する」「正確に送球する」3つの動きで成立します。 これらのどれかひとつが欠けても、打者をアウトにすることは出来ず、打球に反応できなければ捕球しない […]
宮本慎也は、PL学園高校時代1987年の第69回全国高等学校野球選手権大会では唯一2年生として決勝戦に出場し、全国優勝を果たしました。 高校卒業後は同志社大学に進学し関西学生リーグでは、1990年春季 […]
1塁にランナーがいるからと言って、ファーストは常にベースについている必要はありません。ベースにつく、つかないはランナーの状況によって変わります。 それでは、その状況と考え方をご紹介します。 ベースにつ […]
ピッチャーが投球を低目に集めて内野へゴロを打たせ、そのゴロを内野手が上手に捕球したとしても、送球を受けるファーストがきちんと捕球できなければ、それまでの苦労が水の泡と化してしまいます。 ファーストの役 […]
方法はいろいろな方法がありますが、最もスムーズで効率のいいやり方を考えます。 基本的なランダウンプレーとは、ランナーを挟んで何度か行ったり来たりするものではありません。 飛び出したランナーを追い詰めて […]
内野フライは、外野フライほど打球が弧を描かないため、風の影響を受けてしまうと流されながら落ちてきます。 今回は内野フライの捕球の方法についてご紹介します。 内野フライの捕球の体勢 内野フライは、見方、 […]
守備機会というのは打球が飛んできた時だけではありません。 中継プレー、タッチプレー、フォースプレーなども大切な守備機会で、つなぐ、助けるという意味を持つ大事なチームプレーです。 決して目立ちはしません […]
ランナーの注意を引くということも二遊間にとって大事な役目です。 牽制球を要求しなくてもランナーの視界に入ってみたり、牽制球をもらうようなタイミングで入る振りをして気を引かせたりします。実際に牽制球を要 […]
ほんの一瞬のタッチの差。 クロスプレーではタッチ一つで結果に雲泥の差を生み、あまりクローズアップされない部分ですが、タッチプレーには細かい工夫が必要です。 今回は、ランナーへの内野手の素早いタッチプレ […]