ワンシームは、リリース後途中までストレートと同じ軌道を描きますが、右打者の場合ベース付近で内角低めへと沈み、シンカーに近い軌道を描き打者にとってみると、食い込んでくるような感覚になる変化球です。
このワンシームは、縫い目の角度によって変化が複雑になるため制球が難しく、高度な技術を要し日本ハム時代のダルビッシュ有選手が投げ、当時話題になった球種です。
菅野選手のワンシームは、ルーキー時代にゴロを打たせる目的でよく投げていた球種で、この球種でバッターを手玉にとっていました。
今回は、この菅野選手がルーキー時代に投げていたワンシームの握り方や投げ方についてご紹介します。
菅野選手のワンシームの凄さ
ルーキー時代に封印したワンシームですが、再び解禁した2016年には防御率2.01を記録し、最優秀防御率のタイトルも獲得しました。
スポンサーリンク
菅野選手のワンシームの握り方
縫い目の大きく曲がる手前の短い直線部分を、人差指と中指でその縫い目縫い目を囲うようにして握り、親指は人差指と中指の対角にある縫い目にしっかり掛けて握ります。
ストレートと異なり、中指と人差し指の間はやや狭目に握ります。
スポンサーリンク
菅野選手のワンシームの投げ方
菅野選手のワンシームのリリースは、親指に縫い目がくるように固定し、指の力の入れ具合や腕の振りはストレートと同じように投げます。
親指できちんと固定して投げることで、腕の軌道が一定になりコントロールも安定します。
ストレートとほとんど変わらず、リリースの瞬間に手首をひねったりせず投げることができるので、他の変化球のように肘に強い負担がかかることがありません。