満塁時のバッティング

満塁時のバッティング

満塁でのバッティングは思っている以上に、簡単に得点が奪えません。

特に打ち損じた内野ゴロは、ホームゲッツーのリスクが高く、打者として非常にプレッシャーが掛かる場面です。

満塁で得点を奪う手段は、スクイズ、ヒット、エラー、四死球、犠牲フライ。そしてホームランになります。

このように、満塁時の内野ゴロをなくすという考え方次第で、心に余裕を持てるようになります。

では、満塁のチャンスを活かすにはどうしたら良いでしょうか?

守備の心理を知れば、攻撃の糸口は見つかります。

この記事では、満塁時のバッティングのコツについてご紹介します。

高目の球を狙う

高目の為を狙い球にすれば、むやみに低めのボール球に手を出してしまう可能性が低くなります。

この高目の為を意識する事により、打者の目線を上げる事に繋がり、また、高目の球はフライになる確率が非常に高くなります。

その為、中途半端なスイングをしなければ、犠牲フライに充分な飛距離を生む可能性が高くなります。

満塁では余計な力みを持つことが悪い結果につながることになるので、最悪犠牲フライでOKと、楽な気持ちで打席に入りましょう。

スポンサーリンク

バッターボックス前方(ピッチャー寄り)に立つ

高目の球が来ないなら、高目の球を自分で作りだす事が必要です。

打席前方に立つ事によって、低めの球はそれよりも高いコースの球に変化します。

バッターボックスの立ち位置を変えて、打ちやすいコースを自分で作り出しましょう。

バッターボックス の立ち位置の違い

バッターボックスの立ち位置の違いで、バッテイングの影響はそれほど大きなものにはなりませんが、コース、球種を見極めるには、ボールを長く見たほうが良く、基本的にはバッターボックスの後ろのほうに立ったほうが良いと考えることが今は一般的です。

スポンサーリンク

あえてボールをよく見ない意識

ボールをよく見るとはよく言いますが、これが実際バッテイングを消極的にさせてしまいます。

ピッチャーは、何よりも優先してストライクをとりたい気持ちがあります。

その為、意図がない限り、初球のストライクが来る確率は高いのです。

増して、インコースはデッドボールの危険性があり、ストライクをとる為、自然とアウトコースの甘目、真ん中近辺のボールがくる確率が高くなります。

このような状況で、ボールをよく見る意識があった場合「初球から振って凡打になったらどうしよう?」という心理が働き、初球を見逃して1ストライクと、不利な状況を生み出してしまいます。

そして、カウントが進むにつれて、バッターはスイングする事よりも、ボールを見極める事に重点を置いてしまいます。

そうすることにより、思い切ったスイングができなくなり、結果三振のケースや当てにいったボールで内野ゴロのゲッツーも生まれてしまいやすくなっていきます。

その為、思い切って初球から積極的なスイングの方が好結果を出せる可能性が出てきます。

ヒットゾーンを狙う

満塁での多くは、前進守備を敷くため、内野のヒットゾーンは通常よりも広がっています。

そのため、ホームゲッツーを恐れず強い打球で内野の間を抜くことを心掛けましょう。

強い打球で正面さえ突かなければ、内野手は捕球体勢が悪くなりファンブルの可能性も大きくなります。

スポンサーリンク

最後に

満塁では、余計な力みを抜き、しっかりと高めのボールに合わせて強い打球を打つ意識を持ちます。

そして、狙いどおり高めのボールが来たら、外野へフライを打つ意識を持ち、当たりが良ければホームランさえも狙える場面です。

このように、満塁では前向きに考え打席に臨むようにしましょう。

打撃カテゴリの最新記事