左ピッチャーは、右バッター・左バッター・スイッチヒッターの全てのバッターにとって打ちにくいもので、これは単純に左ピッチャーの絶対数が少ないことが理由です。
当然、左ピッチャーの投げる球筋を見る機会がものすごく少なく、経験の無さが左ピッチャーへの苦手意識を生んでいます。
今回は、左ピッチャーの対策とバットを振り切ることの重要性についてご紹介します。
左バッターが左ピッチャーに弱い2つの理由
左バッターが左ピッチャーに弱いと言われる理由は二つあります。
走る方向と球筋が逆
左バッターというものは、打ったら一塁方向の自分の背中の方向へ走らなければなりません。
ですが、左ピッチャーの球筋は、それとは逆方向のバッターの背中側から三塁側への軌道となり、自分の動きたい方向とボールの軌道が逆になります。
つまり、背中から入ってきたボールが、遠くに離れていくように感じ、ボールの距離感がつかみにくくなります。
右対右の場合で、外にスライドしていくボールは、バッターが走る方向に動いていくので意識をすればついていくことが可能ですが、左バッターの場合は、走る方向と球筋が逆なのでタイミングが合いにくくなります。
バッターの恐怖心
左ピッチャーのボールは、左ピッチャーが少ないことによる対戦経験の少なさと、遠めのボールが逃げていくように感じる為、余計に踏み込んで打とうとしてしまいます。
その為、実際にはぶつかるようなボールではなくても、近めの球がくると自分の体にぶつかってくるように感じてしまい、ボールを避ける意識が先行してしまえば、球の見極めも甘くなり、腰がひけてしまいます。
どのバッターにも潜在意識にボールへの恐怖感があります。
バッターに対して自分の体にボールが当たる、と思わせたら既にピッチャーの勝ちです。
一方、右対右の場合は対戦経験も多い為恐怖心が少なくなりますが、左対左は近めのボールがぶつかってくるように感じ、遠めは逃げてゆくように感じることで、左ピッチャーへの苦手意識が出てしまう由縁です。
スポンサーリンク
左ピッチャーに強い左バッター
左対左は不利と言わますが、左ピッチャーを全く苦にしない左バッターがいるのも事実です。
これにはいろいろな要因が挙げられますまず、左バッターが完全に逆方向のレフト方向へ向かって打つと意識した場合です。
この意識を持つことで、バッターの前の肩が開かずに止まるようになり、左ピッチャーのボールに対しても、自分から離れていくように感じることなく、ボールを捉えやすくなります。
このように、かえって左ピッチャーと対した時ほど、背中から入ってきて逃げていくボールに対応するために、体を開かないように強く意識することが重要です、逆方向への意識があるバッターや、恐怖心を持たない、ボールに向かっていくタイプの選手の場合は、左をさほど苦にしないものです。
プロ野球でも左殺しと呼ばれるバッターに象徴されるような選手のバッティングは、ベース上をアウトコースからインコースに向けてクロス気味に入ってくる球に対して、引っ張らないことを意識しています。
これらの選手は、意識がいつもセンター方向にあり、インコースのさばき方の上手さも相まって、左ピッチャーの攻略を可能にしており、インコースを打つためには腕をたたみながらスイングするので、窮屈な感じになりますが、体の近くの球をうまく腕をたたみながらさばいているのはプロ野球ならではの技術です。
スポンサーリンク
左ピッチャー攻略の方法
左ピッチャーに強く、インコース打ちも上手いバッターは多少、詰まってもいいくらいの意識で、自分の体の近くまでボールを引き付けて、体の回転だけでボールをもっていく打ち方をしています。
そうすることで、外から入ってくるボールに対して、バットの軌道がボールと正対し、多少芯からずれ、詰まったような手ごたえであっても、いい当たりが飛んでいきます。
つい、詰まるとピッチャーに負けたように感じてしまいがちですが、芯で打ちたいと意識しすぎると、ポイントが前にいってしまい、外からインコースに食い込んでくる、左ピッチャーのクロスファイアーの球に対して体が開き、バットの軌道が合わなくなってしまいます。
このような打ち方ができるバッターは、左ピッチャーを攻略できるようになり、インコースのボールを苦にしなくなるので、結果右ピッチャーも打てるようになります。
スポンサーリンク
バットを振り切る=自分のスイング
詰まった打球でも、内野の頭をフラフラと越えた打球がポトリと落ちるポテンヒットの後に、プロ野球の解説者は振り切ったからヒットになったとバッターを誉めるケースがあります。
バッターというのは打ちにいって、詰まった際に、瞬間本能的に体を後ろに反らしたり、体を回したりしてボールとの距離をとろうとし力がボールに加わりません。
詰まっていても、我慢してそのままグンッと振り切ることで、自分のスイングをするとボールに力が加わり、普通であれば内野フライになってしまうような打球が、内野の頭を越えるというケースがあります。
もちろん振り切ってもポテンヒットにならないケースはありますが、振り切ったことによって、外野手まで届いてしまう場合もありますが、体を開いたりして自分の形を崩すよりは、詰まっても振り切って自分の形のスイングをしたほうが、ヒットになる確率は上がるはずです。
決してその打席でヒットにならなくても、自分のフォーム、スイングを維持し続けるという意味でも、形を崩さずにバットを振り切るということが大切で、結果左ピッチャーの攻略方法になります。