コントロールが安定するピッチングフォームの7つのポイント

コントロールが安定するピッチングフォームの7つのポイント

本来の体の動きのメカニズムにあったトレーニングを毎日、続けることが基本ですが、その人の体の使い方、クセや元々の体型は異なります。

ピッチングフォーム

その為、理想的なフォームを身に付けるよう、体の動きに合わせたトレーニングと同時に、体のバランスをいつも意識しておくことが大切ですが、その中でもピッチングフォームの基本のポイントを抑えることで、コントロールを安定させることができます。

今回は、この基本とも言えるコントロールが安定するピッチングフォームの7つのポイントについてご紹介します。

プレート上の軸足が並行

投球動作の開始とともに、軸足のプレート板上での踏み替えに入りますが、このとき、軸足はプレート板と平行になっているかをチェックしましょう。

体の回転でステップ足を高く上げる際、軸足が回転しすぎて、かかとの部分がプレートから離れると、重心の移動がきちんとできなくなります。

スポンサーリンク

軸足を折り曲げすぎない

ステップ足を上げることで投球動作を開始し、グラブからボールを取り出し、ホームへ向かって投球をしますが、このときに軸足を折り曲げすぎないようにします。

スムーズな体重移動で投げ込む工藤投手

膝を折って下半身がつぶれてしまっては“タメ”ができず、せっかく上げたステップ足の意味がなくなってしまう為注意しましょう。

スポンサーリンク

ステップしたつま先はまっすぐ

投球方向に対してつま先が閉じたステップが、体が開かずに体の回旋が十分に生かせるステップで、逆にステップが開いてしまうことで、体の回旋を使われず、上腕・下腕だけの筋肉を使って投球する事になり、コントロールも定まりません。

つま先は投球方向に対してまっすぐか、または若干閉じている状態で投げることができれば、コントロールが安定してきます。

投球に対してまっすぐに踏み出すステップ足

スポンサーリンク

水平な肩と腰の移動

ステップ足をしっかり上げ、軸足で一本立ちしたら、そのままのバランスを保ち、肩、腰を前方に水平に移動させます。

スムーズな体重移動で投げ込む工藤投手
写真:とらっきーずチーム より

アゴが上がりぎみになったり、腰がひけて体が前に突っこむようだと、コントロールが定まらないばかりか、勢いのあるストレートを投げることができないので注意しましょう。

スポンサーリンク

上体を軽く反って胸を張る

ステップ定の着地と同時に腰の捻り戻しが始まり、その力が勝より上体の胸の張りから投球の腕に、そして手首へと伝わり、力強く振り切られますが、この胸の張りができているかどうかで、ボールの勢いが大きく違ってきます。

スムーズな体重移動で投げ込む工藤投手

リリース直前で胸が張られているかどうか、しっかりとチェックしましょう。

手首を立てる

リリースポイントが一定しないとコントロールに狂いが生じてきますが、低目にきちんとしたボールを投げるためにも、リリースポイントを前に出すことが重要です。

手首を立てて投げる工藤投手

その為に、投球する腕の手首が目標に向かってまっすぐに立っていなくてはなりません。

リリースの際、手首がキャッチャーのミットに向かってまっすぐに立っているかどうかをチェックしましょう。

腕を振り切る

フォロースルーでは最後までしっかりと投球の腕を振り切ることが大切です。

このフォロースルーが出来ていないと、どんなに力を入れてもスピードののったボールはいきません。

腕を振り切る工藤投手

フォロースルーで、腕がしっかりと振り切れているかどうかをチェックしましょう。

投球の基本を知るカテゴリの最新記事