外角低め

外角低め

バッターにとって打ちづらいボールが、アウトコース低めに投げるストレートです。

これを「アウトロー」といい、配球の基本となります。

外角低めのボールを打つ

バッターの目から最も離れたこのコースは、長打を打たれにくく、手も出しにくいボールです。

その為、アウトローはカウントを稼ぐ上で効果的でありつつ、決め球にもなるボールのひとつです。

アウトローは全てのピッチャーがマスターするべき基本のボールとなり、どんな場面でもきっちりこのコースへ投げられる技術があれば、安定感のあるピッチングで試合を投げ切ることができます。

今回はこの外角低め「アウトロー」のコースへ投げるべき理由と効果についてご紹介します。

外角低めが生命線の理由

投手にとって外角低めは投球の原点であり、生命線です。
アウトローにいつでもストライクを取れることで投球、配球はグンと楽になっていき、その理由は以下の3つです。

  • アウトローは打ち損じやすく飛びづらい
  • カウント稼ぎはもちろん勝負の場面でも有効
  • 幅のある配球になる

では、この3つの理由についてご説明します

アウトローは打ち損じやすく飛びづらい

アウトローは、打者の目から対角のコースであるため打ちづらいコースです。

芯でとらえるには高いバッテイング技術が求められ、このコースを引っ張って打つと内野ゴロになり、逆方向に流すことができても長打にはなりにくいリスクの低いボールです。

カウント稼ぎはもちろん勝負の場面でも有効

早いカウントで打ちづらいアウトローは、バッターからすれば見逃すのがセオリーになりがちです。

そのため、正確にこのコースに安定して投げることができるコントロールがあれば容易にストライクをとることができます。

カウントが進んだ場面でももちろん有効で、変化球の裏をつくアウトローのストレートならバッターは手を出せません。

幅のある配球になる

アウトローといえど、何球も連続で投げたら バッターは踏み込んで打ちにきます。

内角のストレートや変化球をアウトローのコースと織り交ぜて、投球に幅を作ることが大切です。

ですが、これによりバッターは的を絞れなくなるので、アウトローを基本にさまざまなボールで勝負しましょう

スポンサーリンク

困った時はアウトロー

これら3つの理由により、配球に困った時はアウトローに投げろと言われています。

これが、「外角低めは投球の原点」と言われている由縁です。

そのため、アウトローにいつでもストライクを投げられる投手は、非常に優れていると言えます。

スポンサーリンク

外角低め一辺倒ではダメ

このように、外角低めの効果を理解しているとは言え、一辺倒では打者に狙われてしまい、踏み込まれて長打を打たれます。

外角低めだけでなく、内角高めの球を見せてからの外角低めなど、打者の目先や意識を変える工夫をしながら、外角低めを活用していきましょう。

投球の基本を知るカテゴリの最新記事