初心者が多いチームでのファーストの適正と役割

草野球のおける一塁を守るファーストは、内野からアウトの為のボールが多く集まり、ピッチャーとキャッチャーのバッテリーの次に、ボールが多く来るポジションです。

全て、サードゴロ、ショートゴロ、セカンドゴロやピッチャーゴロは、最終的にファーストに投げる事になり、必然的に多くのプレーに絡むことになります。

また、バントの処理のためのチャージ(前に突っ込む)や、投手との間に落ちたボールは、投手、二塁手と連携してアウトにするといった連携プレーも存在し、緊張感がありながら、やりがいもあるポジションです。

今回は、初心者が多いチームでのファーストの適正と役割についてご紹介します。

捕球が上手い

内野のゴロやゲッツーなどボールを捕る機会の多い一塁手は、キャッチボールやノックなどの守備練習で、安定して捕球できる人が向いています。

内野手で、特にサードからの送球では、一塁まで遠い距離の為、ショートバウンドや、ハーフバウンドでのボールを投げてしまいがちで、ショートバウンド・ハーフバウンドも難なく捌ける人だと内野は、より安心して送球することができ、安定してアウトカウントをとることができます。

スポンサーリンク

背が高い

ファーストは身長が高く、上背があるという事がメリットになります。

内野手は一塁へ捕り安いボールを投げることが前提ですが、上に行ってしまうこともあります。

この場合、背の高い選手が一塁を守ることでグラブがボールに届き、かつ上背が的になり、投げ易くなることのメリットもあります。

スポンサーリンク

前方へのチャージが得意

ファーストは内野手からの送球を取るだけでなく、バントやバッターの詰まった打球でボテボテの球をチャージして処理することがあります。

その為、前への飛び込みが早く、捕球から素早く送球することが必要になります。

スポンサーリンク

体が柔らかい

バッターランナーの足が速い場合、内野ゴロでもアウトorセーフのギリギリか、内野安打になることがあります。

このような場合、ファーストが内野手の送球に対して一塁ベースを踏んだまま
前に伸びて取ることで、アウトにできる確率を上げることができます。

そのため、股関節を中心に体が柔らかいということも、重要な要素となります。

スポンサーリンク

ハンドリングが上手い

いわゆるグラブ捌きで、基本に忠実なグラブ捌きはもちろん、逆シングルでの捕球に慣れている選手は、どのようなボールが来ても柔軟なグラブ捌きで捕球することができ、内野手も安心して送球ができます。

試合中のファーストの役割

ファーストは、ピッチャーへの声がけがしやすいポジションでもあり、フォアボールが連続している時など、タイミングの良い効果的な声掛けは、チームとピッチャーのモチベーションを左右します。

また、デッドボールを当てたバッターが、一塁ランナーで来た時にチームを代表して帽子を取って謝罪するのがマナーです。

試合中の技術ではなく、マナーや役割になりますが、ファーストならよく起こる場面なので覚えておきましょう。

捕球が上手く、安定感のあるプレイヤーがファーストにいることで、内野手が伸び伸びとプレーすることができます。

捕球についてはチームの練習だけでなく、壁当ても効果的で、練習をすることで、上達していくので、チーム内で固定できるメンバーがいることで、チームの安定感が増す為、そのメンバーには重点的にファーストを守ってもらうことが重要です。

基本カテゴリの最新記事