草野球のセカンドの特徴は、草野球では右バッターが多く内野ではショート〜サードの方向に打球が飛ぶケースが多くなります。
その為、ベースカバーやカット等野手同士の連携をした大事なプレーが多くなるのが特徴で、また牽制時の連携など、頭を使ったプレーが多いことも特徴の一つです。
今回は、初心者が多い草野球チームでのセカンドの適正と役割についてご紹介します。
小回りが利く
セカンドは、野手との連携も含め、細かいプレーが多いポジションです。
そのため機敏で小回りの利いたプレーになることが多く、フットワークの軽い選手が守ることで、連携のプレーもスムーズに行うことができます。
スポンサーリンク
ゴロ捌きが上手い
セカンドは、試合によって打球が飛んでくることが多くなる場合があります。
守備が上手い人で、特にゴロ捌きが上手い人をセカンドに置くことで、チームとしても心強く、一二塁間の深い打球も捕球しアウトにすることができます。
試合中に、ピンチの場面でヒット性の当たりをアウトにできることで、チーム全体への大きな貢献にもなります。
スポンサーリンク
判断・頭の回転が早い
ダブルプレー・ショートとの牽制時の連携・バントの時の一塁カバー・外野のカット等、数多くの連携に顔を出すセカンドは、その場その場の判断が求められる守備位置でもあります。
そのため、判断と頭の回転が早い人が二塁を守ることで、連携のリーダー格にもなりチームの守備力の底上げにもなります。
スポンサーリンク
左右の動きが得意
セカンドは守備範囲が広いポジションでもあり、二塁のベースより後ろに定位置を取るため、左右の打球への対応が求められ、ノックなどの守備の練習で左右の動きが得意な人はセカンドに向いています。
野球の監督には、チームの二塁手を見て全体の戦力と、どんなチームかを判断する人も中にはいるそうです。
プロ野球でも広島の菊池選手やヤクルトの山田選手をはじめとして、セカンドには守備の上手い選手が多く、そのチームにあった二塁手が必要となるポジションです。