草野球チームでメンバーが辞めない環境の作り方

草野球チームでメンバーが辞めない環境の作り方

草野球のメンバーが募集で増えても、メンバーが思っていたのと違うなと感じて、チームを去っていく人もいれば、仕事、家庭の都合でチームを去るメンバーも中にはいます。

せっかく試合ができる程にメンバーが増えても、チーム運営をする上ではメンバーの定着率を上げる努力が必要です。

草野球のグラウンドとボール

今回は、草野球チームでメンバーが辞めない環境の作り方についてご紹介します。

メンバーが辞めてしまう理由

メンバーが辞めてしまう理由は様々で、仕事が忙しい・引っ越しする・子供ができた・親の介護が主に多くなりますが、実際には理由を言うケースばかりではなく、何も言わずに辞めるケースがあります。

これらの辞めてしまう理由以外にも、草野球に興味が無くなった・他にやりたいことがある・メンバーとそりが合わない・他のチームの方が面白そうと、公言はしないにせよ、実際の理由としてこれらも存在すると思います。

辞めてしまう理由の中で、引っ越し・介護・子供の世話のライフステージの変化による理由はどうしようもありませんが、時が経てば参加できる余地も十分にあり、休部の扱いで辞める必要はありません。

ですが、辞めてしまうということは草野球もしくはチームに対するモチベーションが下がっているのが事実で、メンバーの辞めてしまう理由をチェックしていき、問題を少しづつ改善していきましょう。

改善していくことで、メンバーの定着率を上げることができます。

スポンサーリンク

メンバー間の不和

メンバー同士の仲が良くコミュニケーションを取れていることは望ましいことですが、逆にメンバー同士の仲が良くないことは大問題ですが、完璧に解決すること非常に難しいことです。

メンバー同士の仲が良くない原因は色々考えられますが、草野球チームという様々な人が集まる環境の場合、お互いのことについての理解が不足していることが原因の1つです。

人は第一印象を捨て去ることが難しく、第一印象でその人と合う合わないを判断し、合わないと思うと、ついついその人の悪いところばかりに目が行ってしまい両者に距離が生まれます。

メンバー間の不和の解決の方法

こういったメンバー同士を無理に引き合わせるのは得策ではなく、まず心がけるのは、メンバー1人1人の趣味・人柄・野球の取り組み方をしっかり把握することで、他のメンバーにもリサーチをお願いして、その人がどういう人なのかを把握しましょう。

不和になりかけているメンバーの趣味が同じなら、それとなく引き合わせるのも良く、共通の趣味をきっかけに適度な関係を構築できれば問題なく、話のきっかけを作ることは有効な手段です。

もちろん、草野球チームに必要以上の人間関係は必要ありませんが、共通の趣味など話が合う話題があるだけで、人間関係は変わります。

人柄の合う合わないは冷静に対処すれば、問題を回避でき、その関係に不快感を感じる前にチームでフォローをしましょう。

スポンサーリンク

物言いがきつい人への対応

当人は無意識ながら、性格や生い立ちで物言いのきつい人がおり、嫌がる人は多くいます。

このような物言いがきつい人への対応のポイントはフォローすることが重要で、会話の切れ目で笑わせたり等、場を和ませながら時には、矛先を自分に向けさせるのことも一つの方法です。

これらが自然の流れでできれば、物言いのきつい人への対処は問題なく、物言いのきつい人は、話している相手が嫌いと思っているわけではなく、無意識に口が悪いだけです。

物言いがきつい人は、慣れれば大したことではなく、このような少しのフォローでメンバー間の不和は生まれにくくなります。

ですが、1人のフォローでは難しいことなので、中心メンバーで意思疎通をしておくことで、よりスムーズなフォローが可能になります。

スポンサーリンク

自己主張が激しい人への対応

自己主張が激しい人は、基本自分が話題の中心ではないと落ち着かない為、その人が何か発言しているときは、とりあえず話をさせ反論しないよう適度に相槌を打っておけば問題ありません。

ただ相槌を打つのではなく、その人の主張を裏付けるような情報を補足すると、その人はさらに良い気分になり、徐々に話題をチェンジしてしまいましょう。

こういったタイプの人への対応で大切なのは、話の場を提供して、主導権を握らせることで、その人が満足できるようなフォローをしましょう。

こうすることで、自己主張が激しい人でも、人の話を聞いてくれます。

自己主張が激しい人は人の話を聞かず、延々と喋ってしまうので、会話の流れを掴んで、相槌・フォロー・話題の転換を試みて、チームのメンバーが会話を楽しめるように、気を回す必要があります。

そうすることで、チームメンバーにこの人は苦手じゃないと思ってくれれば成功です。

荒川河川敷の草野球の球場

メンバーの不和は複数の人がいる以上、どうしても起こって今いますが、草野球のメンバーは比較的社会人が多数の為、表に出すことはないと思いますが、しっかりとメンバーを観察して、内包されているメンバー間の不和を見つけ、早めに対処することで、メンバーの定着率が上がります。

特にメンバーの不和は、チーム崩壊のリスクになるので定着率を上げるための努力は惜しまずチーム運営を行っていきましょう。

基本カテゴリの最新記事